シンポジウム受付終了しました
					
						「浜松のこれからの教育を考える」
						平成26年1月11日(土)14:00 〜 16:00
					
				 
				
					
					
					
				
				
			 
			
			
			
			
            	
                	第13回予選会が終わったのじゃ。
				
				
                
				
				
			 
			
			
			
			
				
					アカウントをお持ちでない場合
				
				
					
				
                
			 
			
		
		
			
			
				<保護者の皆様へ:ゲームを始める前に必ずお読みください>
			
			 「MATHやらまいか」とは
「MATHやらまいか」とは
			
			
				 	MATHやらまいかは、小学生の子供たちが「算数」の競技を通して、よく見る力・よく聞く力・よく考える力(着眼・推理・分析・思考力)を養うことができる大会じゃ。
				
				算数や数学は、ほんとうは考えることが楽しいのじゃ。でも、小学校の授業やテストでは答えが合っていないと「算数が出来
				ない」ことになってしまう。「MATHやらまいか」では、とことん
				考えることで、算数のほんとうの面白さを児童に伝えることを目的としているのじゃ。
				また、児童の中で優れた数学の才能を持った子がいる場合には、算数オリンピックや数学オリンピックへの挑戦を視野に入れた指導も検討しているのじゃ。
			
			
			 経緯
経緯
			
				MATHやらまいかは、
				「トップガン教育システム協議会」が
				開催するのじゃ。
			
			 競技概要
競技概要
			
				- 「予選」と「決勝」があるのじゃ。
- 「予選」は、指定期間中に各自がインターネットで行い、期間中であれば、何度挑戦してもよいのじゃ。
- 「決勝」は、予選の上位30名の選手により行われるのじゃ。
- 「決勝」は、浜松科学館みらい〜らで開かれるのじゃ。
- 制限時間は、予選は10分、決勝は60分じゃ。
 決勝出場資格
決勝出場資格
			
				 予選ランキング上位者のうち、当日参加可能な小学生
				ただし、浜松市外の小学生については、予選ランキング30位以内、かつ、最大10名までを対象とするのじゃ。
			
			 参加費
参加費
			
				 無料
			
			 賞
賞
			
				決勝の成績優秀者には記念品が贈られるのじゃ。
			
				- 第1位 金メダル 図書カード
- 第2位 銀メダル 図書カード
- 第3位 銅メダル 図書カード
- 全員にTシャツの参加賞
 開催時期
開催時期
			
			
				- 予選 令和7年10月1日(水)〜10月31日(金) [インターネット]
 
- 決勝 令和7年12月13日(土)13時 [会場:浜松科学館みらい~ら]
 保護者の皆さまへ
保護者の皆さまへ
			
			
				- 予選は保護者様ご指導の下、インターネットで行って下さい。
 期間中であれば、何度でも挑戦できます。
- 予選参加には、参加者ごとにEメールアドレスが必要です。
 兄弟姉妹で参加する場合は、それぞれ別のアドレスを用意してください。
- 決勝は予選の上位30名の児童によって行います。
 決勝に進める児童にはEメールで連絡いたします。
 @shizuoka.ac.jpからのメールが受信できるように設定してください。
 ただし、該当の児童でも、Eメールで連絡がとれない場合、
 期日までに回答がいただけない場合は、
 下位の児童を順次繰り上げますのでご了承ください。
- プロファイルの学年で「どちらでもない」を選択すると上位30名に入っても
 事務局から決勝大会の案内連絡をしませんので、
 小学校名および学年は正しい情報を入力してください。
- 決勝当日は、保護者同伴でお願いします。
- 決勝大会競技中、場合によっては別室にて競技を行っていただく場合がありますこと
 ご了承ください。
- お問合せはマイページの【お問い合わせ】よりお願いします。
				
					|  | 主催 | : | トップガン教育システム協議会 (
						協議会構成員:
						静岡県、
						浜松市、
						浜松商工会議所、
						浜松市教育委員会、
 株式会社乃村工藝社・
						株式会社SBSプロモーション共同事業体、
 公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構、
						浜松医科大学、
 光産業創成大学院大学、
						静岡大学、
						浜松いわた信用金庫、
 ヤマハ株式会社、
						静岡銀行
						)
 | 
				
					|  | 共催 | : | 浜松市、
						静岡大学、
						浜松医科大学、
						浜松科学館みらいーら | 
				
					|  | 後援 | : | 浜松市教育委員会、
						湖西市教育委員会、
						磐田市教育委員会、 袋井市教育委員会、
						森町教育委員会、
						掛川市教育委員会、
 菊川市教育委員会、
						御前崎市教育委員会、
						牧之原市教育委員会、
 吉田町教育委員会、
						中日新聞東海本社、
						静岡新聞社・
						静岡放送
 
 
 | 
				
					|  | 協賛 | : | 株式会社CAIメディア、
						浜松いわた信用金庫、
						須山建設株式会社、 丸八不動産株式会社、
						ソミックグループ、
						第一印刷株式会社、
 株式会社丸八、
						株式会社ヤマザキ、
						株式会社アーシス、
 日研フード株式会社、
						やまと興業株式会社、
						ヤマハ株式会社、
 静岡銀行、
						浜松委托倉庫株式会社、
						日管株式会社、
 浜松倉庫株式会社、
						株式会社丸倉、
						株式会社谷島屋
 |